トップ>昆虫の記録>カメムシ目>ヘリカメムシ科>ヘリカメムシ亜科

KM-0071 オオクモヘリカメムシ

緑色の体と茶色の翅を持つヘリカメムシ。
ネムノキにつく。日本のカメムシの中で最も臭いが強い部類らしい。

基本情報
体長 2cmちょい
観察都道府県 オオクモヘリカメムシ分布
観察時期 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12
レッドデータ
同定の自信度 ★★★★★

過去の記録
2017年~2019年の記録へ

2020年

触角を前方に伸ばしていた(2020年5月中旬@千葉)。
オオクモヘリカメムシ2


ロープを渡る幼虫(2020年7月上旬@千葉)。
オオクモヘリカメムシ2


葉上の個体(2020年9月上旬@千葉)。
オオクモヘリカメムシ2


2021年

葉裏の個体(2021年6月中旬@東京)。
オオクモヘリカメムシ2


2022年

若齢幼虫。触角が目立つ(2022年6月中旬@千葉)。
オオクモヘリカメムシ2


2024年

葉裏の個体(2024年5月中旬@東京)。
オオクモヘリカメムシ2


草地の個体(2024年6月上旬@埼玉)。
オオクモヘリカメムシ2


トップページへ戻る
このページの先頭に戻る